細かいこだわり日記

映像作品、日常、デッサン、リモートワーク...etc

ああ残酷、「少年は残酷な弓を射る」を観たっていう話。どうしたら親子仲良く暮らせたのかな?

f:id:ozw-mzk624:20210906081332p:plain

リン・ラムジー監督作品の「少年は残酷な弓を射る」のレビューです。

あまりにもショックな内容で、この映画を観た後は、さまざまな思いが浮かんでくると思います。

元になった本は、一応翻訳もされていて、2012年に日本で発売されたようです。

映画ではくみ取れきれなかった意味を、原作で補いたいです。

この映画を観て得たことは、

「子供はしっかり見ている」ことです。

 

別に怖い話とかじゃないです。(笑)

知識や経験は大人より少ないですが、観察する能力に大差はないというか、リラックスしている分、むしろ成人より鋭い観察力、集中力かもしれないです。

観察力が高い可能性があるということは、子供のうちに絵画などを自由気ままに描かせてみると、なにか面白いものを生み出すかもしれないですね。

 

いつも通り、ざっくりこの映画のあらすじを書くと、

仕事人間のおかんは、恋人との間にケビンを授かります。

ケビンのことを愛しく感じる反面、なかなか泣き止まないケビンに、苛立ってしまいます。

ある日ケビンをベビーカーに乗せて、外出をします。

その間もケビンは泣いてばかりです。おかんもケビンを落ち着かせようとはしません。

通りすがりの人たちがちらちらと親子を横目にみます。

おかんはそのまま、工事現場付近で立ち止まり、

しばらくの間、そこで工事現場の騒音に癒されていました。

おかんは、”泣きわめく声”から逃避したかったのです。

f:id:ozw-mzk624:20210912114145p:plain

このシーンは画面構成としても、

視線を引くよう施されていて、印象的なシーンに仕上がっていることがわかります。

 

おかんはケビンに優しく接しようと、試みてはいるのですが

反抗的な態度をとるケビンに、どうしても辛く当たってしまいます。

悲しいことに、ケビンは母親に言われたこと、されたことをずっと覚えていて、

口には出さずとも、母親の気持ちを汲み取ってしまう子なのです。

観察力と記憶力がとても高いことから、恐らくケビンのIQは高かったのではないかと伺えます。

 

美しい少年に成長したケビンは、お父さんから弓をプレゼントしてもらいます。

ケビンは習得も速く、弓の腕はめきめきと上達していきました。

ティーンエイジャーになったケビンですが、母親への憎しみは増すばかりでした。

 

どうしたらケビンと仲良く暮らせただろうか?

私がこの映画を観て思ったことは、以下の3つでした。

  • 自分のストレスを豆に確認すること。
  • ストレスと向き合って、対処すること。
  • ストレス対処法をいくつも持っておくこと。

この3つのうち、特にストレス対処法をいくつも持っておくことが大切かなと思います。

私だったら、紙に毎日のことを記録したり、周囲の信頼できる人に、最近の悩みを話すかなと思います。

自分のストレスケアをすることが、結果的に家族や周囲と、良い関係を築けるのかなと思いました。

自分が厳しいときは無理はしない、周囲に頼るということだったり、

根が深くなるまえに、問題を紙に書き出して、客観視できるようにしておくと、気持ちが楽になるはずです。

 


www.youtube.com

お仕事、作業のお供に!ピアノ・クラシック音楽のおすすめ。

f:id:ozw-mzk624:20210830095306p:plain
クラシック音楽を聴いてみたい!

だけど、沢山ありすぎて、何から聴こうか迷うな。。。という方へ!

幼少期からクラシック音楽を嗜んできた、生粋のクラシック好きが、

作業効率をあげる、耳に馴染みやすい曲を集めてみました。(笑)

私自身ピアノの音が好きなので、今回はピアノ縛りで、はりきって紹介していきます!(笑)

youtubeのリンクをはりますから、是非聞いてくださいね!

 

F分の1揺らぎの代表みたいになっている、モーツァルトさんより。

まず初めは、モーツァルトソナタ11番の第一楽章です。

軽快に穏やかに進むリズムが、集中するのにぴったりだと思います!

このソナタの第三楽章は、皆さんが知っている「トルコ行進曲」です!

15分

www.youtube.com

 

 

 

歌うような旋律なら、シューベルトさんの即興曲第一番へ短調D935Op.142(長い)

夢を見ているかのような美しい旋律がグッとポイント。

こちらも集中よりかなと思います。

9分52秒

www.youtube.com

 

 

 

偉大なるヨハン・セバスティアン・バッハ様のフランス組曲

以下のリンクみたいな一冊の楽譜のなかに、

バッハが作ったフランスっぽい曲が詰まっています。

穏やかな曲が多く、集中に入りやすいです!

せっかくなので2時間超えのフルコースでどうぞ。

www.youtube.com

 

 

 

エンドレスに聞ける、ベートーベンさんの月光ソナタ第一楽章。

夜の湖が情景に浮かぶような、綺麗な旋律。集中にぴったり!

5分13秒

www.youtube.com

 

 

かっこいいとしか言いようがない、ラフマニノフさんのプレリュード Op.3-2

鐘というタイトルがついた作品です。

重厚でリッチな旋律が、集中から追い上げにぴったりかなと思います!

4分11秒

www.youtube.com

 

 

可憐さとかっこよさの同居、ベートーベンの月光第三楽章。

仕事を追い上げるのに最適!

先にあげた楽曲の、第三楽章です。

かっこいい曲調に乗せて、仕事をフィニッシュまで追い上げて下さい!

6分44秒

www.youtube.com

 

 

ショパン大先生の技巧的なスケルツォ第一番ロ短調Op.20

集中からの追い上げにぴったりです。

曲としての難易度も高く、聴いていてもその技巧が楽しめる曲だと思います!

11分41分

www.youtube.com

 

他にもいろいろあるのですが、記事が仕上がらなそうなので、

今回は一旦ここまでで!

 

どうでしたか?以外と知っているなー、聴いたことあるなっていう作品もあったかもしれないですね!

是非作業のお供に、聴いてみて下さい!

 

番外編

現代ピアノ曲で、オリヴィエ・メシアンの鳥のカタログも紹介します!

上記にあげた曲たちとは全く様子が異なり、形式に囚われない演奏方法が特徴的です!

自然で耳にする鳥の声を音にした作品です。

耳にしたことがない人は、こんな作品もあるんだなーとびっくりするかもしれません。

是非再生してみてください!

www.youtube.com

オリヴィエ・メシアン:「鳥のカタログ」全曲 [ 安田正昭 ]

夏休みと言えば、お婆ちゃんち。映画「レリック」を観てきたお話しとか。

f:id:ozw-mzk624:20210831200244p:plain


2週間ほど前に、映画館で「レリック」というホラー要素の強い映画を観ました。

オーストラリアとアメリカの合作作品です。

私の記憶では、お婆ちゃんのお家って本当に心地よくて、毎年夏休みの良い思い出という記憶しかないのですが、

この作品は真逆で、こんなお婆ちゃんの家には遊びに行きたくない、と思ってしまうような作品でした。(怖かった・・・)

 

荷物置き場の向こうに。

お婆ちゃんが数日姿を見せていないという知らせをうけ、母親と共におばあちゃんの家へ訪れるサム。

心優しいサムは、片付いていない部屋を見るなり、お婆ちゃんに一緒に住むことを提案します。 

サムのことが大好きなお婆ちゃんですが、この提案にはお婆ちゃんは嫌悪を示しました。                               

あんなに可愛がってくれたお婆ちゃんの急な態度変わりように、サムは怖気づきながらも疑問を抱き、

お婆ちゃんの問題について本気で向き合おうとします。

日常で聞こえてくる、お婆ちゃんやお母さんの言葉、近所にいた知人の言葉を繋ぎ合わせ、お婆ちゃんの家のなかで様々な不可解な点を見つけていきます。

ゆっくりじわじわと、不可解な点は、恐怖へと変化していきます。

せまりくる内なる恐怖と隣合わせに、好奇心が勝ったサムは、

ついにお婆ちゃんに家で、見つけてしまいます。

モノが乱雑に積み上げられた部屋の奥に、もう一つ部屋があることを。

 

孤独が生み出すもの。

お婆ちゃんのエドナは、長らく一人で広いお家に住んでいました。

それもたくさんの思い出が詰まったお家です。

きっとエドナはとてもとても寂しかったのでしょう。

エドナの精神状態を考えると、かなり闇に落ちていたと思います。

 

エドナは既に、孤独が生み出すネガティブな面に引っ張られていました。

想像上に次々と敵を生み出し、その架空の敵は身体の感覚を膨張させて、あたかも現実に起こっているかのように身体を制御してきたのでしょう。

 

ネガティブは人を捉える強い力を持っています。

貴方の精神は、ネガティブに耐えられますか?

このお婆ちゃんはきっと、ずっと悲しく、孤独でいたのです。

愛に触れたかったのですね。

 

親子のきずな。

お婆ちゃんの様子はどんどん悪化していきます。

娘たちにも酷い態度をとってしまいます。

きっと本当のところは、お婆ちゃんは既に、自分の娘たちのことをしっかり認識出来ていなかったんじゃないかなぁと、私は思います。

娘たちのほうは、今まであまりお婆ちゃんの家に訪れなかったことを、心底申し訳ないと感じ、お婆ちゃんにそのことを真剣に伝えます。

お婆ちゃんにその気持ちは伝わったのでしょうか。

 

 

ホラー要素が強めな作品でしたが、お話の設定としてはわりと身近な出来事でした。

私のお婆ちゃんは、認知症とガンでした。最後まで頻繁に様子を見に行っていたことを鮮明に覚えています。

せめて自分に近しい、親しい人達には、出来る限りのことはしたいと、考えさせられる作品でもありました。

 

上映している劇場は少ないです。

ちょうどタイミングの良いときに、観に行ってみてください。

transformer.co.jp

 

次の休日にいかがですか?今劇場でやっている映画作品とか。

 

週末に映画に連れていってもらう事があるのですが、

最近みた映画をとんとんと紹介していこうと思います!

是非人混みを避けながら、貴方の休日に、こっそり観にいってみて下さい。

 

THE LIGHT HOUSE

f:id:ozw-mzk624:20210806213735j:plain

2週間程前に、映画館へ連れて行ってもらったときに観た作品です。

ネタバレしない程度に、とてもラフに説明すると、

「気難しそうな男二人が、孤独な島でひたすら帰りの船を待つ映画」です。

少しラフすぎたかな。(笑)

私はあらすじの情報を入れないで観たのですが、

白黒映画故に照明がより一層際立っていて、途中の意図的な怖い演出で、

「あれ、これってホラー映画?!」とちょっと身構えました。

一見頑固そうなじいさんと、主張が強そうな男性という関係で、一見じいさんが頭のおかしい人に見えるのですが、

実はこの二人は"特別"な共通点があるのです。

 

特別な共通点とは?

貴方は秘密を持っていますか?

また貴方はその秘密を抱えて生きることに、耐えられますか?

この映画の若い男性の場合は、大変な秘密を抱えたまま、それまで生きてきました。

誰にも言わなければ気づかれない。

しかしその秘密を背負っていくには、彼の精神は弱く、

秘密は彼を蝕んでいき、

自分が気づかぬうちに、人生で数ある決断に、その秘密は大きな影響を及ぼしていたのですね。

言わば”秘密”は、彼の人生のハンドルを握っていたといっても過言ではなかったのです。

一体どんな秘密を抱えていたのか、気になってきたでしょう?

 

これは現実なのか、想像の世界なのか?

映画を観てから結構な日が経っていて、うる覚えなのですが、

この映画で印象に残っていた英語は、

「Who are you?」でした。

お互いそれなりに親しくなった後の、Who are you / お前は誰だ?です。意味深ですよね?

エスカレートしていく、混沌とした世界を覗いてみたい人は、

是非映画館へ足を運んでみて下さい。


www.youtube.com

transformer.co.jp

 

 

17歳の瞳に映る世界

女性の問題を題材にした作品でした。

筆者も女性な故、共感能力が低い私でも、胸がぎゅっとなる作品です。

ネタバレしない程度に、内容をラフに説明すると、

「心が不安定な年頃の少女が、性の問題に直面する」話です。

指を切ったとか、足を骨折したとかの方がマシに思えるくらい、

女性特有の悩みは深刻ですよね。

親にも友達にも、打ち明けることが難しい場合が多いのではと想像します。

この少女の場合は、かなり深刻でした。

ティーンエイジャーのときに出来た心の傷は、大人になっても深く残ってしまうものです。

特に近くに支えてくれる友人がいない場合は。

彼女の場合は、これまた可愛い顔立ちをした好奇心旺盛そうな従妹が、付きっきりで支えてくれていました。

どんなに辛い出来事のなかにも、良かったと思えることは生まれてくるんですね。

深刻な問題を抱える彼女に、せめて寄り添ってくれる従妹が居てよかったと思いました。

私の場合はいなかったので。(笑)

f:id:ozw-mzk624:20210806220013j:plain

少女たちの瞳には

私個人的にはバスで、少女たちの表情を追っていくカメラーワークがとても好きでした。

バスに揺られているシーンって、いつでも何故か惹かれます。

新しい目的地へ向かっている、これから何か始まるんだっていう、緊張感でしょうか。

彼女たちの場合は、ネガティブな緊張感だったと思いますが。

複雑な彼女たちの不安と期待が混合した表情は、とても親近感が沸きました。

 

サムタイムズ

原題は、「Never Rarely Sometimes Always」なんですが、

Never(ない) / Rarely(稀に) / Sometimes(時々) / Always(いつも) という選択肢に分かれているのですね。 

この意味は映画の最後まで観ているとわかります。

日本語の題名の「17歳の瞳に映る世界」という表現は、とてもこの映画に合っていると思いました。

私的には、原題よりも表現が豊かに感じて好きです。

 

とても現実味のあるお話だったので、パートナーがいる方、童貞の方にも観て頂きたい作品です。

是非映画館で、少女たちの体験を共有してきて下さい。


www.youtube.com

17hitomi-movie.jp

作業効率をあげるグッズたち

f:id:ozw-mzk624:20210826184256p:plain

わたし的買って良かった〜と思う商品を紹介してみます。

私は片付けが苦手なため、物は少なく持っていたい派で、購入するときも割と慎重になります。

そんな私が、これは買って良かった!と思う商品を勝手に紹介していきます。

 

ひとつめ

じゃーん。コクヨの立つペンケースです。

f:id:ozw-mzk624:20210806101238j:plain

コクヨの立つペンケース

ナイロン製で、底は型があるから

ペンスタンドとしても使えます!

これがデッサンのときめちゃくちゃ役に立つんです。

横に置いてあると、なかなか取りづらいですからね。

 

色鉛筆を入れたり、メイクポーチとしても良いかもです。

キャップは必ずして下さいね。

ぎんいろのやつ。

 

ふたつめ

お次はSONYの新しい製品、ノイズキャンセリングのイヤホン(WF-1000XM4 SM)。

こういう類の製品を買うのは初めてだったのですが、

どうしてもっと早く手に取らなかったんだろうと思いました。

音楽を聴いていないときもつけています。

耳につけるだけで起動したり、周囲を感知して音を調節したりしていて、とても素晴らしいの一言です。

バッテリーも長持ちです。充電も速いです。

特に感動したことは、通話をしているときです。

私の聞こえづらい声でさえ、難なく拾ってくれます。声を拾って相手に聞こえやすく調整をしてくれるのです。

優しい。このSONYのイヤホンはとても私に優しくしてくれます。

もう手放せないです。

ということで二品目はイヤホンでした。

 

f:id:ozw-mzk624:20210806101258j:plain

SONYワイヤレスイヤホン

 


 

お家で食べたい、簡単でおしゃれなタコとオリーブのサラダ。とか紹介してみる。

夏に食べたい、おしゃれで簡単な地中海風サラダです。

 

必要な材料は

  • きゅうり3本
  • サラダ菜
  • フレッシュミント
  • ミニトマト1or2パック
  • オリーブ (ブラック or グリーンもしくは両方) 約150g
  • ひよこ豆 乾燥から戻したもの又は缶詰を150g~200g(大豆で代用もOkay)
  • ゆでタコ 1パック
  • にんにく2欠片
  • ★オリーブオイル
  • ★レッドワインビネガー
  • ★塩 最低でも5摘み程。後はお好みで
  • ★レモン汁  お好みで

上記で2~4人分。

オリーブは苦手な人が多いですが、黒は酸味がすくなく比較的食べやすいです。

 

▽レシピ

1.きゅうりは縦に一直線に切ったあと、5㎜幅くらいの間隔で横に並べて切っていきます。f:id:ozw-mzk624:20210726085431j:image

2.サラダ菜は細かくなりすぎない程度にザクザク切ります。

3.オリーブは全体を見ながら、多すぎず少なすぎずの量で。縦長の瓶に入ったタイプを使用する場合は約半分です。

4.ミニトマトは半分に切ります。

5.できればひよこ豆が良いです。自分で乾燥のものを戻した方が美味しいですが、缶詰タイプのものでも良いです。

乾燥を戻す場合は、200gのひよこ豆に対して約1Lのお水をお鍋に入れて、6時間ほど漬けておきます。

その後は塩を少々かけて、40分ほど弱火でぐつぐつと火を通していきます。

これで美味しいひよこ豆の完成です!

6.ゆでたこは食べやすい大きさ、大体厚さ5mm程の間隔で切っていきます。

既にゆでられているタコを1パック買ってきて、全て使用すると便利です。

7. ニンニク2欠片は、みじん切りにしていきます。

8.サラダの最後に、塩と胡椒をかけます。

全ての材料とよく混ざったら、レモンを絞ってみると、さっぱりした風味になります。

9.仕上げのドレッシングは、

  • オリーブオイル 100ml程
  • レッドワインビネガー 50ml程

上記の割合でよく混ぜます。

サラダにかけていきますが、足りないと感じた場合は、同じ要領でまた作ってみてください。

2週間ほどは取っておけると思いますから、予め大目に作ってもいいかもしれません。

これで完成です!


f:id:ozw-mzk624:20210726085139j:image

夏の暑い日に、冷たくてさっぱりしたサラダを食べましょう!

 

 

▽キッチンで使える英単語たち

きゅうりはCucumber.(キュウカンバー)


f:id:ozw-mzk624:20210726085319j:image

 

ゆでタコはBoild octopus.(ボイルド オクトパス)


f:id:ozw-mzk624:20210726085345j:image

 

ミニトマトCherry tomato.(チェリートマト)


f:id:ozw-mzk624:20210726085409j:image

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

アルカン バラル ブラックオリーブ ギリシャ風 230g × 3個 セット
価格:2850円(税込、送料別) (2021/7/26時点)


 

わたし的楽しい時間の過ごし方を3つ書き出してみた。他

 

f:id:ozw-mzk624:20210722091120j:plain

お風呂場からティランジア


今日から4連休ですね!

全部予定が埋まっている人なんてそうそういないんじゃあないかなと想像します。

突然ですが、私から楽しい時間の過ごし方を提案させてください!

2時間から半日は埋める事が出来ると保証します!

以下が目次です。

 

楽しい過ごし方1:語学を勉強してみる。

なんとなくいつか語学学校へ行こう~とか、いつか勉強しよう~と先延ばしにしていませんか?

実は語学を習得するために、費用はほとんどかかりません。

必要なものは、伝えたい、知りたいという気持ちと、回数だけです!と独学ゼロ円で英語を習得した私が胸を張って言います!(笑)

特別な教材や、どこかに入会する必要もありません。

Youtubeに上がっている動画で十分学習することが出来ます。

 

コツとしては、間違ってもいいので取り合えず声に出してみることです。

とにかくひたすら、動画から聞こえてくる音声と口の形を徹底的に真似ていきます。

これを積み重ねていくと、勝手に言葉のレパートリーが増えていきます!

独学で英語を習得した私がおすすめする勉強方法のうちのひとつです。

まずは声に出しまくるところから始めてみて下さい。

好きな映画やドラマを停止しながら、俳優や女優になったつもりで、演技つきで声に出してみて下さい。

初めは恥ずかしい気持ちがあるかもしれませんが、そのうち慣れますし、貴方は既に変人ですから、気にせず行いましょう。

実際にこうすることで、単語や文章の意味を身体を使って覚えることが出来るため、後にその文章が思い出しやすくなります。

具体的には、こういう気持ちのとき、こういう動作をして、こんな表情をして、こんな言葉をいうんだな~といった感じです。

是非オーバーアクションで英語を発してみて下さい。楽しくなっていきます。

初めてこの取り組みをする人は、全てのセリフついていこうとせず、

気になった文だけをピックアップして繰り返し声に出して練習してみてください。

短くて分かり易い、理解できそうな文から取り組むことが肝です。

 

▽おまけ

以下はフランス語学習になりますが、実際に私が勉強で使っていた動画です。

大変分かり易いため、この機会にフランス語で軽く挨拶ついでの会話が出来るようになってみましょう!

英語がそこそこ分かる人にお勧めです。


www.youtube.com

 


www.youtube.com

 

楽しい過ごし方2:絵を描いてみる

f:id:ozw-mzk624:20210721220057j:plain

デッサンを始めて4回目の頃

子供のころ時間だけはあって、ひたすら落書きをした経験はありませんか?

久しぶりに画家になった気分で、絵をかいてみるのはどうでしょう。

自分が描きやすそうなもの、これなら描けそう!ってものを絵を描く対象にすると、モチベーションが上がると思います。

いまいちどれがいいか決まらないなって方は、とりあえず手持ちのマグカップにしてみてはどうでしょう。

描きなれていない人は、柄などがないシンプルなものが良いです!

対象(モチーフと呼びます。)を明るい照明の下にセットしたら、あとは無心で観察して、鉛筆を使って紙に情報を落としていきます!

モチーフを使う他に、植物や動物図鑑を持っている人は、

図鑑に載っている絵や写真をひたすら模写していく行為も、楽しいから是非おすすめです!!

模写を沢山しているとその対象物のことがより詳細に観えてきて、より理解が深まり、好きが増します!

 

絵を描くために最低限必要なものとしては、

  • モチーフ(または図鑑)
  • 照明
  • えんぴつ
  • 消しゴム

以上の5点です。

鉛筆はいくつか違う濃さのものがあるとより良いです!

B系が濃く、H系は薄いです。

B系は数字が上がるにつれ濃度が上がり、H系は逆に薄くなっていきます。

 

絵を描くざっくりな流れとしては、

  1. モチーフのおまかな形をとる。
  2. 陰影をつけていく。→床に落ちる影から描きこんでみるといいかもしれません。
  3. 面の切り替わりや、傷やシワなど物体の情報を描きこんでみる。→面の切り替わりは、物体を正方形や三角形の集まりとして想像してみると、見えてくると思います。ただ本当に初めての方は難しいと思うので飛ばしてください!楽しく描くことが一番です!

  4. 全体の形を調整する。
  5. 陰影を調節する。
  6. 傷やシワなど、詳細を描きこんでいく。

この4~6を繰り返しながら、完成させていきます。

すると大体2~3時間ほどで一枚の絵が完成するでしょう。

もっと早く完成する人もいると思います!

 

図鑑を模写する人は、2~3時間の間に出来るだけ正確に多く描いてみてください!

やっているうちに楽しくなってきます。

上手に描く必要なんてまったくないのです!!!

気持ちよく好きに描きましょう。

 

楽しい過ごし方3:次の休みの日の予定を考えてみる。

今回は出来なそうだけど、いつかやりたいと思っていること、行きたいと思っている場所をノートに全て書き出してみて下さい。

そのなかから、日帰り、一泊二日で訪れることが出来そうなところをピックアップしていきます。

行きたいと思っている場所周辺で、他にも気になるお店や町などをグーグルマップを使って探索してみます。

ちなみにグーグルマップでは、リストを作成して、マップ上にピンをたてることが出来ます。

f:id:ozw-mzk624:20210721220105p:plain

GoogleMapに旅リストを作成してみる。

そしてその日一日の予定を具体的に考えてみましょう!

例としては、何時に起床して、何時にどこから出発して、何時にどこでお昼を食べる等。

考えているうちにワクワクしてきますし、具体的に想像することによって、実現する確率が高まります!

 

ひとつプランが出来たら、もうひとつ同じように作成してみましょう!

休みの日にしたいことが、することに変わり、

休みの日が近づいてきたら、ノートにストックしているプランの中から選ぶだけです!

次の休みの日が待ち遠しくなってきますね。

 

以上私的お勧めな楽しい時間の過ごし方でした!

f:id:ozw-mzk624:20210826142749p:plain